あっという間に梅雨が明けて暑い夏がやって来ました。
6月は1年で最も日が長いので梅雨がないと非常に暑くなると聞いたことがありますが、その通りに異常な暑さになりましたよね。大して雨も降らず水不足も気になります。今年の夏は長くなりそうです。
それでは、毎月恒例の1ヶ月間のスロートレーニングの成果を報告します。
最近1ヶ月の報告
2025年6月30日時点の基本情報は以下の通りです。
- 身長=177cm
- 体重=58kg
- 体脂肪率=13%
- ウェスト=73cm
体脂肪率が1ポイント下がった以外は変化ありません。暑くなっても体重が減らなかったのは良い傾向です。7月は暑さで体重が減りそうですが、大きく減らないようにしたいですね。
なお、私が目指している細マッチョの基準は以下の通りです。
- ウェスト/身長=0.45未満
- BMI=体重/(身長×身長)=21以上24未満
そして、私が細マッチョとなるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- ウェスト=79cm未満
- 体重=66kg以上75kg未満
この目標も、ただ書いているだけですね。
2025年7月1日の腹筋です。
先月より少し脇腹が細くなったように見えますが、大きな変化は感じません。
最近1ヶ月間のメニュー
最近のスロトレメニューは以下のとおりです。
パターン1
パターン2
パターン1とパターン2を毎日交互に行っています。セット数は1メニュー10回を2セット。日曜日は1セットにとどめています。スクワットは、両膝を床についた状態で背中を後ろにそらして膝の曲げ伸ばしをするニー・エクステンションと足を前後に開くスプリットスクワットを行っています。なお、アームレッグクロスレイズの後はバックエクステンションを1セット行っています。
ニー・エクステンションは15回、スプリットスクワットは10回行っています。プッシュアップは1セット目を14回、2セット目を10回にしています。ニートゥチェストは2セットとも15回です。また、カーフレイズは1セット目を20回、2セット目を15回行っています。
6月は、上記メニューをほぼこなせました。
懸垂もやっていますが、6月は暑かったため回数は少なめでした。実施した日は8日くらいと思いますが、1日当たりの懸垂の回数は10回くらいでしたね。前半は涼しかったので20回くらいやってましたが、6月半ばから暑くなってきたので10回くらいに減らしています。7月も10回くらいしかできないでしょうね。
目が疲れて嘔吐した
先日、写真をたくさん撮影した日がありました。写真を撮りすぎると目が疲れてきて頭がよく痛くなるのですが、その日も頭痛に襲われました。
そんなにひどい頭痛ではなかったのですが、食欲がなく夕食をあまり食べたくないなと思っていました。そして、無理やり食べたら吐いてしまいました。目が疲れて頭が痛くなったときは、胃が動いていないように感じるんですよね。
吐き出したものを見ると、野菜はもちろん消化されていませんでした。肉も食べたのですが、出てきたのは少しだけでした。やはり、肉は消化に時間がかかりにくいようです。興味深かったのは、大豆プロテインがそのまま出てきたことでした。液体タイプのバニラ味の大豆プロテインをスーパーで買って飲んだのですが、白色の液体が逆流してきました。ドリンクにしても、大豆は消化されにくいのでしょうね。
食欲がない時は、無理して食べるのはやめた方が良さそうです。また、食べるにしても、植物性食品は避け、動物性食品にすべきです。まずは、目が疲れないようにするため、光を見すぎないようにすることが最も大切ですが。